HOME >(業務案内−行政書士)遺産相続 > 相続人調査

相続人調査



相続人調査の必要性

誰かにもしものことがあり、相続が発生したときは、相続人が誰であるかを確定させるために、必ず相続人調査をしなければなりません。

残されたご家族の方は当事者ですので、相続人が誰であるのかはわかりきっていることかもしれませんが、相続に伴う不動産の名義変更や、相続した銀行口座の預金を下ろすときなどに、他人に相続人であることを証明する必要があるからです。

また故人が過去に離婚しており把握していなかった子がいた、養子縁組していた、隠し子がいた、などで思わぬ相続人が見つかることケースも十分考えられますので、相続人調査を行わないまま遺産を分割してしまうと、後でトラブルになってしまうことがあります。

さらには遺産分割協議も相続人全員で行われる必要があり、相続人調査がされないまま行われた遺産分割協議は無効になる恐れもあります。

このような理由から、相続が発生したときは、まず相続人調査が必要となるのです。




相続人調査の方法

相続人調査は、故人の出生時から死亡時までの、すべての戸籍を取ることによって行います。

ここでは一般的な手順を以下にご紹介させていただきます。

まずは故人の配偶者と、第1順位の相続人である子の有無を確認します。
配偶者と子の両方がいる、または子がいる場合は、ここで調査は終了となります。

次に配偶者はいるが子はいない、またはどちらもいない場合は、 第2順位の相続人となる親を確認します。
親のどちらかがいれば、ここで調査は終了となります。

配偶者はいるが子と親はいない、またはすべていない場合は、第3順位の相続人となる兄弟姉妹を確認します。

多くのケースがここまでで終了となりますが、配偶者・子・親・兄弟姉妹のすべてがいない場合、または子はいたがすでに亡くなっており、その子にさらに子がいた場合、など上記に当てはまらない複雑な状況となることもあります。




法定相続分

相続人調査によって相続人が確定すれば、その相続分が法律で定められてますので、これを原則として遺産を分けることになります。

以下代表的な法定相続分となります。

配偶者と子がいる場合
配偶者 1/2
子   1/2
   ※子が複数いれば、子で1/2を均等に分ける

子がいる場合(配偶者がすでに死亡している、などの場合)
子がすべて受け取る
   ※子が複数いれば、子で均等に分ける

配偶者と父母(直系尊属)の場合(子がいない場合)
配偶者 2/3
父母  1/3

配偶者と兄弟姉妹がいる場合(父母、子がいない場合)
配偶者 3/4
兄弟姉妹1/4
   ※兄弟姉妹が複数いれば、兄弟姉妹らで1/4を均等に分ける




戸籍の取得方法

戸籍は本籍地がある市町村役場で取得することができます。
例えば福岡市に本籍地があれば、福岡市の市役所で取得することになります。
直接行くことができない場合は、郵送で取得することも可能です。

また相続人調査では故人の出生時から死亡時までのすべての戸籍が必要となりますので、結婚による新戸籍作成や転籍、または戸籍の改正などがあれば、少なくない数の戸籍を取得する必要があります。

このように亡くなられた方が高齢であれば、昔の戸籍を取得する必要がありますし、取得する戸籍の数も増えていき、複数の市町村役場に請求しなければならないということになります。




戸籍の種類

戸籍には以下のような種類があります。

戸籍の謄本(全部事項証明書)
戸籍に記載されている内容のすべてが載っているもの。
相続人調査ではこの謄本が必要となります。

戸籍の抄本(個人事項証明書または一部事項証明書)
戸籍に記載されている内容の一部が載っているもの。
この抄本には、氏名・生年月日・父母についてだけしか載っていないこともありますので、相続人調査では謄本を取得しましょう。

(現在)戸籍
現在の通常の戸籍のことです。
ただし転籍していなくても、改正前の届出事項は記載されているとは限りません。

改正原戸籍
戸籍は法律が変わることによって、様式が変更され改正されます。
ですので改正されていれば、改正前の改正原戸籍を取得しなければなりません。
大きな改正は、平成初期と昭和初期にされています。

除籍
死亡、転籍などにより、誰もいなくなった戸籍のことをいいます。





相続人調査を承ります

当事務所でも相続人調査を承っております。

相続人調査の専門家である行政書士が、故人の出生時から死亡時までの、すべての戸籍謄本(戸籍の附票、または住民票)などを取り寄せ、相続人を確定いたします。


料金は40,000円となります。

ただし戸籍謄本(戸籍の附票、または住民票)など取得書類の合計は10通まで、および実費(市町村役場で戸籍などの取得に必要な費用、郵送費)は別途ご負担をお願いいたします。

10通を超える場合は、1通につき+3,000円となります。
また実費は通常五千円〜一万円程度です。


さらに相続人調査をご依頼いただいた方には、相続関係説明図を作成してお渡しさせていただきます。

相続関係説明図とは、被相続人(故人)から見て、誰がどのような関係になるのか、法定相続分はどれくらいなのか、をわかりやすく図にしたものとなります。
これがあればわかりにくい戸籍を判読しなくても、一目瞭然です。


→  相続関係説明図のサンプル


もちろんご相談いただいた内容は、行政書士法第12条に基づき、守秘義務を厳守いたしますので、外部に漏洩することはありません。安心してご依頼ください。


→ お問い合わせ、ご依頼はこちらへ〜ご相談は無料です〜





相続人調査は愛知県全域、日本全国のお客様への対応が可能です

当事務所は愛知県半田市にありますが、相続人調査は全国にお住まいの方への対応が可能です。

直接お会いできない方は、相続人調査が終了しましたら、戸籍類と相続関係説明図を郵送でお送りいたします。